■担当箇所
・写真撮影同行
・写真加工(Photoshop)
・レイアウト構成立案
・コピーライティング
・制作・仕上げ(Photoshop)
・ディレクション
■一口メモ
これからブランディングしていく段階なので、シンプルにインパクトを与えることが最優先ポイントでした。
少し悩んだパートは、北国のあたたかさ、おでんのあたたかさが伝わるようなコピーを考えるところでした。
■担当箇所
・ロゴ制作(Illustrator)
・写真加工(Photoshop)
・レイアウト構成立案
・制作・仕上げ(Photoshop)
・ディレクション
■一口メモ
担当したロゴは3つになります。スタジアムロゴ、コースネーミングライツ企業様ロゴ、クラブチームロゴ。
何回も話し合いをして作り上げていったので、大変ご満足していただけました。
■担当箇所
・写真撮影
・写真加工(Photoshop)
・レイアウト構成立案
・コピーライティング
・制作・仕上げ(Illustrator)
・ディレクション
■一口メモ
まず、活米ってあるんだという驚きでした。そして確かにもっちりうまうまでした。
苦労した点は、Illustratorで湯気を付け足し、若干明るめに色付けするという点でしたが、非常に受けがよく美味そうだったから買ったというお客さんも多くいたそうです。
■担当箇所
・写真素材集め、選定
・写真加工(Photoshop)
・レイアウト構成立案
・制作・仕上げ(Photoshop)
・ディレクション
■一口メモ
インパクト重視、それと暑いのでとにかく清涼感のあるイメージでということでしたので、豪快に水をかけまくりました。
■担当箇所
・写真素材集め、選定
・キャッチコピー/テーマ考案
・コピーライティング
・レイアウト構成立案
・制作・仕上げ(Illustrator)
・ディレクション
■一口メモ
旅行雑誌風の移住イベント用チラシの表面のデザイン。
■担当箇所
・写真撮影同行、写真選定
・おでんの会ロゴデザイン(Illustrator)
・写真加工(Photoshop)
・レイアウト構成立案
・制作・仕上げ(Illustrator)
・ディレクション
■一口メモ
庶民的なおでんよりちょっとだけ贅沢なランクの三陸おでん。
おでんをスタイリッシュに表現し、三陸おでんを知ってもらう、買ってみようかなと思ってもらうことが最重要ポイントなので、各店のおでんを美しく見せることに集中しました。
■担当箇所
・写真素材集め、選定
・写真加工(Photoshop)
・レイアウト構成立案
・制作・仕上げ(Illustrator)
・印刷屋さんにデータ投稿
・ディレクション
※A4 巻三つ折(右開き)
■一口メモ
BMXというエクストリームスポーツの施設利用案内とクラブ生募集のパンフレットになります。
■担当箇所
・自然風景・スパークリング(Illustrator)
・食物・食材イラスト(Illustrator)
・マンガイラスト(iPad)
・ロゴ(Illustrator)
・制作・仕上げ(Illustrator)
・ディレクション
■一口メモ
マンガイラストを入れて、明るい雰囲気でということでしたので、線画のマンガイラストでシンプルでコミカルで軽い感じに仕上げました。
■担当箇所
・ロゴデザイン(Illustrator)
・パッケージ表現
(Illustrator)
・ラベルシールデザイン
(Illustrator)
・写真素材集め・選定
・レイアウト構成立案
・コピーライティング
・制作・仕上げ(Illustrator)
・ディレクション
■一口メモ
Illustratorだけで、透明クリアパッケージを表現するのが楽しかったです。不透明度を何%にするかだいぶ悩みましたが2層にしたことでよりリアル感が生まれたと思います。
パウダー画像は赤色しかなかったので、加工で配色レイヤ―を重ねて緑の乾燥ピーマンにしました。
2022年発売予定です
■担当箇所
≫≫≫Illustrator
・パッケージ表現
・ラベルシールデザイン
・制作・仕上げ
・ディレクション
■一口メモ
Illustrator
だけで、透明パッケージの表現がうまくできました。お客様のご要望通り、柿のイラストも可愛らしくしあがったと思います。
■担当箇所
・お客様ヒアリング
・ラフ制作(iPad)
・制作(Illustrator)
・ディレクション
■一口メモ
修正は納得が行くまで無制限で対応しますので、コミュニケーションとフットワーク(対応力)の速さを大切にしています。
iPadのProcreateというツールで描いてます。ロゴやデザイン時のラフなどもiPadを使うことが多いです。
ドット絵は、Illustratorでも制作できますが、時短と自由度からiPadのibisPaintを使うほうが多いです
デフォルメキャラは個人的に好きなのでプライベートで描いてます。比較的きっちりしたラインで仕上げたいときは、このようにIllustratorで描きます。
iPadのProcreateは、手書きで紙に書く感覚とほぼ変わらないので、
illustratorよりも柔らかい感じに仕上がるので個人的には好きです。
変なこだわりは持っていません。好奇心にかられ、様々な要望にお応えするようにしています。
■一口メモ
印刷会社さんのサイズごとに指定されている投稿用のデータに合わせて調整するのですが、毎回沢山のサイズパターンがあり本当に助かっています。こちらは、自由自在にデザインに専念できますので本当に毎回感心しています。
■一口メモ
子供用プログラミング教材用に、モンスターデザインとそのモンスターの各部位をレイヤー分けにしてくださいというお問合せをいただき、約20体制作したことがあります。その時に、アニメーションを制作する方がどうしたらやりやすいかということを非常に意識して制作しなくてはいけなかったので、すごい勉強になりました。
キャラクターメイクは、個人的に大好きでよく周りの人物をデフォルメして遊んでいます。
■一口メモ
最初のイラストは、古希祝いのプレゼントで依頼されたものです。ありがたいことに大変喜んでいただきました。
下の人物イラストは、アイコンや名刺にご使用いただいております。印象づける名刺になっているとおっしゃっていただいております。
created with
Website Builder Software .